- 服部国際奨学財団とは
- 服部奨学金について
- ニュース
- クロストーク
- インタビュー
- 応募
- アクセス
- お問い合わせ
- リクルート
SNS
服部奨学金について
2025年春季服部奨学金の
応募はこちら
パンフレット
公益財団法人服部国際奨学財団 | 名古屋市瑞穂区檀渓通5丁目21番地2
[
Google Map]
プライバシーポリシー
Copyright © 公益財団法人服部国際奨学財団 All Rights Reserved.
Menu
おしらせ
News
2025/3/25
Alumni
服部財団Alumni 博士学位取得のお知らせ
公益財団法人服部国際奨学財団は、第13期服部奨学生である山本晃立さんが、 2025年03月に東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻において博士学位を取得されましたことをご報告いたします。 山本さんは、2021年04月から2021年11月まで(博士後期課程学生支援であるJST次世代研究者挑戦的研究プログラム採用のため修了) 当財団の奨学生として在籍し、その後も継続して研究に励まれ、優れた成果を上げられました。 これまでのたゆまぬ努力と研鑽が実を結び、博士学位取得という大きな節目を迎えられましたことを、心よりお祝い申し上げます。 また、2025年04月からは研究機関にてご勤務され、引き続き研究を続けられます。 今後ますますのご活躍を期待するとともに、服部財団としても引き続き若手研究者の支援を行ってまいります。 山本さんの更なる飛躍と成功を心よりお祈り申し上げます。 2024年4月にウィーンで開催された国際学会(EGU: European Geosciences Union)に参加したときの様子 2023.11 設立15周年記念講演会・中部Alumni会 ※Alumniとして参加 2025.02 2024年度第4回研修旅行(東京) ※Alumniとして参加
MORE
2025/3/4
Alumni
服部財団Alumni著書刊行のお知らせ
このたび、服部財団Alumniである陳 悦さんが、新刊を上梓されました。 『李安の華語映画における視線のポリティクス』 陳 悦:著 2025年3月10日 刊行 出版社の書籍情報はこちら https://www.koyoshobo.co.jp/book/b658215.html 本書は、映画監督・李安(アン・リー)の華語映画における視線の在り方について論じた研究書であり、映画研究や視覚文化に関心のある方々にとって貴重な一冊となることでしょう。 陳さんは現在、中国にて研究・教育活動を精力的に続けており、今後のさらなるご活躍が期待されます。 陳 悦(第08期服部奨学生/2016年4月~2018年3月) 名古屋大学大学院国際言語文化研究科博士後期課程 博士(文学) 現在は、中国・東南大学芸術学部にて専任講師を務めています。 上記著書をご恵贈いただきましたこと、深く感謝申し上げます。 服部国際奨学財団は、Alumniの皆さまのご活躍を心より応援しております。
MORE
2025/2/25
Alumni
服部財団Alumni著書刊行のお知らせ
このたび、服部財団Alumniである島田 大輔さんが、新刊を上梓されました。 『中国専門記者の日中関係史 太田宇之助を中心に』 島田 大輔:著 2025年3月 刊行 出版社の書籍情報はこちら https://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-32608-0.html 本書では、日本の新聞社で中国専門記者を務めた太田宇之助を軸に、日中関係史を掘り下げた研究が展開されており、両国の近現代史やジャーナリズム研究に携わる方々にとって大変興味深い内容となっています。 島田さんは現在、東洋文庫において研究活動を進めており、今後も引き続き日中関係研究の発展に寄与されることが期待されます。 島田 大輔(第04期服部奨学生/2012年10月~2014年3月) 早稲田大学大学院社会科学研究科地球社会論専攻博士後期課程 博士(社会科学) 現在は、公益財団法人東洋文庫の奨励研究員としてご活躍されています。 上記著書をご恵贈いただきましたこと、深く感謝申し上げます。 服部国際奨学財団は、Alumniの皆さまのご活躍を心より応援しております。
MORE
Category
- Information
- Alumni
- ニュース
- 選考