服部財団

おしらせ

News

2025/8/8
  • Alumni
第16期服部奨学生(2024/04〜2025/03)大阪大学 歯学研究科博士課程 口腔科学専攻 FAN YO-SHIUAN氏が、2025年06月25〜28日にスペイン・バルセロナで開催された国際歯科研究学会「International Association for Dental Research」において、研究発表が高く評価され、「IADR Kulzer Travel Award」を受賞されました。 2025年07月28日、受賞の報告にFAN YO-SHIUANさんが服部財団事務局にいらっしゃいました。FAN YO-SHIUANさんのこれまでの努力が実を結び、研究成果が国際学会の場で高く評価されたことに心より敬意を表するとともに、今後のご活躍を末永く応援しております。 2025年04月からは他機関からの支援が決定したことを受け、服部奨学金は2024年03月をもって終了となりました。 左)服部財団事務局にて瀬田理事長に受賞の報告  右上)2024年度研修旅行 愛知県日間賀島   右下)2024年度関西Alumni会staff FAN YO-SHIUANさんからこれまでの支援に対し、御礼の言葉をいただきました。 FAN YO-SHIUANです。私は台湾出身で2023年04月に大阪大学大学院博士課程に自費留学しました。2024年04月、博士課程2年次への進級時に服部財団と出会い、幸運にも服部奨学生として新たな一歩を踏み出すことができました。服部財団には、経済的なご支援だけでなく精神的な面も支えていただき、研究に専念できる環境を整えていただきました。多様な行事や活動に参加することで、世界各国の各分野で活躍する優秀な学生の方々との交流を深めることができ、貴重なネットワークを築くことができました。おかげで、留学生として異国で生活する中でも、寂しさを感じることなく日々有意義に過ごすことができています。服部奨学金を国際学会への参加費用などに充てることで、研究成果を国際的な学術コミュニティと共有する貴重な機会にも恵まれました。 歯科材料分野における最も権威ある国際学会のひとつである「国際歯科研究学会(IADR)」に参加し、優れた研究者の皆さまと共に「 IADR Kulzer Travel Award 」という栄誉ある賞をいただき、大変光栄に感じております。このような素晴らしい賞をいただきましたKULZER社様と、常にご指導いただいている大阪大学大学院歯学研究科の今里 聡 教授、山口 哲 教授、北川 晴朗 助教には、この場を借りて心よりお礼申し上げます。この研究留学では、恵まれた研究環境と素晴らしい研究チームの一員として、日々学びと成長を重ねることができています。本当に服部財団のおかげです。心より感謝申し上げます。今後も研究活動を通じて社会に貢献できるよう、より一層努力してまいりますので、HATTORI Alumniとして引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2025/5/9
  • リクルート
公益財団法人服部国際奨学財団では、事務局職員の新規採用を予定しております。それに先立ち、当財団での仕事に関心をお持ちの方を対象に、「WORKPLACE OPEN DAY」を下記のとおり開催いたします。 このイベントでは、実際の職場の雰囲気をご覧いただきながら、現事務局員から業務内容や働き方について直接お話を聞いていただけます。カジュアルな交流を通じて、当財団で働くことへの理解を深めていただける場となっています。 「応募するかはまだ迷っているけれど、少し話を聞いてみたい」「どんな仕事なのか、職場の雰囲気を知ってから考えたい」そんな方も大歓迎です。 なお、当日は簡単な面談の時間を設けますが、選考を目的とした場ではありません。履歴書はお申し込みの際に提出いただき、ご持参していただく必要はありません。互いを知るための対話の機会とお考えください。服装も自由です。 【開催概要】日 時:2025年6月14日(土)※詳細な時間帯は、お申し込み後に個別に調整させていただきます場 所:公益財団法人服部国際奨学財団(名古屋市瑞穂区)内 容:オフィス案内/業務紹介/スタッフとの交流/カジュアルな面談持ち物:身分証明書服 装:自由 参加をご希望の方は、下記リクルートページをご覧いただきページ下部エントリーフォームよりお申し込みください。▶︎ エントリーフォーム ※今回ご都合が合わない場合も、次回以降の開催をご案内できる可能性がありますので、関心のある方はぜひお気軽にご連絡ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

Category

写真
写真
写真
TOPへ戻る